Skip to main content

水道加入金・負担金について

水道加入金について

加入金とは、新しく建物を建てる場合や、量水器(水道メーター)の口径を大きくする工事を行う場合など、水道の供給を開始するにあたり、新旧利用者間の公平を図る目的で、工事の申し込みの際にお支払いいただくものです。

水道加入金は次の場合に必要です。

  • 新しく水道を利用する(新築等)ために、給水装置工事を申込、新たに量水器(水道メーター)の設置が必要なとき。
  • 仮設事務所等での一時的な水道の利用であっても、量水器(水道メーター)の設置が無く、新たに設けるとき。
  • 量水器(水道メーター)の口径を増径(大きく)するとき。
    ※口径を大きくする場合は、現状の口径と増径との差額分をお支払いいただきます。
    ※口径を小さくする場合は加入金のお支払いは無く、差額分の返金は行いません。

水道負担金について

水道負担金は、建物または土地に給水を引込む際にお支払いいただくものです。取出し対象となる水道本管ごとに、負担金の有無や金額が異なります。水道負担金に関するお問い合せは下記までご連絡ください。

問合せ先 妙高グリーンエナジー㈱ 導管・管路課 建設係
TEL:0255-78-7607

妙高市水道加入金一覧

妙高市における水道加入金は区域によって異なります。下記の一覧よりご確認ください。